この記事の概要
この記事ではAppleCare+では保証できないケースについて紹介したいと思う。
色々調べたのだが、結論から言うと
・AppleCare+ 盗難・紛失プランでは端末が本体(画面以外の部分)が二つ以上に分離したりしたら保証対象外となる(Appleカスタマーセンターの公式回答)
・上記のことは規約にもどこにも記載がない(Appleカスタマーセンターの公式回答)
・AppleCare+ 盗難・紛失プランに入っておけば安心…ということにはならない
・AppleCare+以外にもモバイル保険なるものがあるので、そちらを合わせて検討したい
ということなので確認してほしい。

ppleCare+に未加入でバッテリー交換をした話
Iphone12は最高!! だから長く使いたい
まずこの記事を読むうえで誤解しないでほしいのは、私はAppleのアンチではない。
Iphone 7Plus, Iphone X を使用してきて今回ついにIphone 12を購入した。
Iphone11にするかIphone12 mini にするかIphone12にするか非常に悩んで、その悩んだ時間がとても楽しかったし満足のいく選択ができたと思っている。

しかも夜景にも強くて薄暗いところでも非常にきれいな写真を撮ることができて満足だ。

バッテリー持ちも申し分なく、安心して一日使うことができる。
こんな素晴らしいIphone12を作ってくれたAppleには感謝してるし、末永く使いたいと思っている。

ということで、ケースはSpigenのスタンド付きのケースと、ガラスフィルムを張り付けて保護している。
だけどそれだけじゃあ万全とは言い難いので、AppleCare+加入の検討をしてみた。
そもそもAppleCare+ とは?
Apple製品の故障や破損、さらに盗難や紛失に対する補償のことである。
Iphone12の場合はAppleCare+ 盗難・紛失プランでは
・保証期間2年間で18,800円 で加入することが可能
・画面が破損した場合は3,700円 で修理してもらえる
・その他(全損含む)の修理では12,900円 で修理、交換してもらえる
・バッテリーの最大容量が80%を下回ったら無料でバッテリー交換してもらえる
・盗難、紛失した場合でも12,900円 で新品に交換してもらえる
という非常に優れたサービスである。
もうこれ付けておけば、Iphoneが水没しても、盗難にあっても、車にひかれて折れ曲がったり、爆発に巻き込まれて粉々になっても大丈夫と思っていた。
しかしながら黄色マーカー部分は実際には保証されないとことが調べていって判明した。
もし真面目に検討している方は、Appleサポートに電話して確認してほしい。
AppleCare+ では保証されないケースがある。
AppleCare+ では端末が二つに分離したり、くの字に曲がったら保証されない
AppleCare+も安くないので、入るべきか検討していた時に、Iphoneが粉々な状態や壊滅的な破損をした場合は保証されないとの書き込みを発見した。(Apple公式サイトではない)
しかしながらAppleのAppleCare+ 盗難・紛失プランの規約にはそんなことは何も触れていない。
https://www.apple.com/legal/sales-support/applecare/applecareplus/docs/applecareplusjp_tl.html
これを何度も注意深く読んだのだが、保証されないケースについては下記の文言があるのみで、それが今回の保証されないケースに該当するのか不明であった。

というか、そもそも保証されないだなんてことあるの??ってことから疑問であった。
実際に確認するためにこちらの番号に問い合わせをしてみた。

問い合わせた結果、下記のことが判明した。
・AppleCare+ 盗難・紛失プランでは端末が本体(画面以外の部分)が二つ以上に分離したりしたら保証対象外となる(Appleカスタマーセンターの公式回答)
・上記のことは規約にもどこにも記載がなく明文化されていない(Appleカスタマーセンターの公式回答)
明文化されてないのはありえないと思うので、規約があるんだからそこに該当する項目を示すように要求したがやはり明文化されていないというのが回答であった。
また何かしらの文章を発行するかメールでもいいのでこの内容を送るように要求したができないとの回答であった。
明文化されていない問題点としては下記のことが考えられる。
・保証対象の故障・破損と保証対象外の故障・破損の基準が明確に明文化されていない
・よって実際に破損した際に修理に出しても、保証対象外といわれるケースがあるがなんでそれが保証対象外かApple以外の人間は知ることができない
(規約上はそんなことはできないと思うのだが…)
実際に説明してくれたAppleサポートの方も私の懸念は理解したうえで下記の情報を伝え、懸念点の払しょくに努めてくれた。
・中身の基盤が見えているくらいだったら保証対象となる
・Apple内部で明確な基準があるらしい…が公開はされていない
・これらの回答はAppleとしての公式な回答である(当然だろうけど念のため確認した)
結局のところ基準が公開されておらず、明文化されていなければ何とでも逃げられてしまう。
またくの字に折れ曲がったとは具体的に何度以上折れ曲がった場合のことを指すのかも不明確である。
とにかく車にひかれて折れ曲がったり、爆発に巻き込まれて粉々したりしたら、保証対象外だと思っていてほしい。もし真面目に検討している方は、Appleサポートに電話して確認してほしい。
そもそもIphoneが折れ曲がったり、粉々になるような使い方をするか?
これはこの問題をある知人にAppleサポートがこんなこと言ってるんだけど…と愚痴ったら「そんなことある?ってかそんな使い方する?」と聞かれてしまった。
この問いに対しては完全に私見だが
何が起こるかわからないから、AppleCare+に入るので折れ曲がったり粉々になったりした場合も保証はしてほしいというのが私の意見だ。
そもそもIphoneを壊す前提で画面を割ったり、落としたり、踏んだりする人はそんなにいないはずだ。
だから車の窓から飛んで行って後続車にひかれたり、カセットコンロがうっかり爆発してなど予想はできない。だから私がAppleCare+の対象となる節度ある破損の範囲内で済むかというと疑問である。
だいたい、節度ある壊し方をできる人はそもそも壊さないと思われる…
保証なし or モバイル保険の加入を検討中
ここまで来て、AppleCare+に入る気が失せてしまった。
とはいえノーガードもちょいと怖い気もするので調べたところ、モバイル保険なるものを見つけた。
モバイル保険とは、ざっくりいうと下記の保険である。
・保証期間2年間で16,800円(月額700円) で加入することが可能
・3端末まで保証対象となる
・3端末で合計100,000円まで保証可能
・主端末なら、修理不能(本体が二つ以上に分離、くの字に折れ曲がっても)25,000円までは保証してくれる(AppleCare+では非対応)
・主端末なら、盗難の場合も25,000円までは保証してくれる
・Apple公式で修理も、街の修理屋さんでも対応
・紛失は対応していない

3端末までというのが非常にうれしくノートパソコン、ブルートゥースイヤホンも対象にしたいと思う。ただし紛失の場合は対応していなかったり注意が必要である。
私もよく規約を読んで検討して入ろうか悩みたいと思う。
くれぐれもAppleCare+の規約の解釈とモバイル保険の補償内容についても不明点があればAppleとモバイル保険に問い合わせをして確認してから判断してほしい。

AppleCare+に未加入でバッテリー交換をした話